2016年9月10日土曜日

macのphpを7に更新


curl -s http://php-osx.liip.ch/install.sh | bash -s 7.0
sudo apachectl restart
あるいは
brew search php@7
そして、install versionを選択する
brew install php@7.2
参考ページ:https://coolestguidesontheplanet.com/upgrade-php-on-osx/
https://qiita.com/yamatmoo/items/4ff2fe1785f771e67e08

2016年6月11日土曜日

concrete5をインストール

1)パッケージファイルをDL
2)Document RootにDLしたファイルを移す(フォルダー名はcon5と仮定)
3)web server processが書き込めるように、chmod -R 777 con5/packages/(con5/application/files/とcon5/application/config/も同じ)
3)web server(apache)を起動
4)mysqlを設定:
mysql -u root -p
CREATE DATABASE con5;
grant all on con5.* to user4con5@localhost identified by 'con5pw';
上記1行は下記3行と同じ
create user user4con5@'localhost';
SET PASSWORD FOR user4con5@'localhost' = PASSWORD('con5pw');
GRANT ALL ON con5.* TO user4con5@'localhost' ;

5)ブラウザーから「localhost/con5」にアクセス、指示通り実行


参考:http://documentation.concrete5.org/developers/installation/installation

Cloud9上concrete5をインストール方法は、以下を参考
https://concrete5.co.jp/blog/cloud9-concrete5

2016年6月9日木曜日

apacheをmac上起動

sudo apachectl start

apacheの設定file /private/etc/apache2/httpd.conf
web内容のフォルダー /Library/WebServer/Documents、上記設定ファイルを変更することによって、web rootを変更できる

停止  sudo apachectl stop
再起動 sudo apachectl restart

2016年6月8日水曜日

mysqlをMacにインストール

1)dmgファイルをインストール
2)システム環境設定に「MySQL」が出来上がる、そこからmysqlを起動できる
3)初期passwordを変更
mysqladmin password NEWPW -u root -p
初期passwordを入力したら、NEWPWに変更される

2014年6月25日水曜日

knockoutのview model変数へのアクセス

View Model定義
var appViewModel = function() {
    var self = this;
    self.cards = ko.observableArray([]);
    self.editMode =  ko.observable(false);
    self.selectedItems =  ko.observable(0);
};

Binding
window.vm = new appViewModel();
ko.applyBindings(vm,document.getElementById("#mycardpage"));

アクセス
window.vm.cards([]);

2014年6月18日水曜日

jqm knockoutによるbuttonのenable

knockoutのenableによって、buttonのenable/disableできるが、jqmと併用する際、いくつかの注意点がある。

1)jqm <a  class="ui-btn ui-icon-info ui-btn-icon-left ui-btn-inline">情報</a>
のようの,<a>にはそもそもdisableできない。

2)<input type="button" data-icon="info" class="ui-btn ui-icon-info ui-btn-icon-left ui-btn-inline">を使用すると、なぜかiconが表示されない。深く考えず、<button>を使うことで解決した。

2014年6月16日月曜日

JQMにてlistviewの中にbuttonを表示させる

Listviewの中に、buttonを追加しようと思って、下記ではボタンの形はでてきない。

<div class="ui-block-d">
                            <a href="#" data-role="button" data-icon="gift">情報</a>
</div>

そこで、以下のように変更したところで、解決できた。

<div class="ui-block-d">
                            <a href="#" class="ui-btn ui-icon-gift ui-btn-icon-left">情報</a>
                        </div>