2013年8月30日金曜日

Azure資料

初めてAzureのモバイルサービスを使いたくて、日本語のチュートリアルを見ながら実行してみました。

http://www.windowsazure.com/ja-jp/develop/mobile/tutorials/get-started-with-data-android/

とりあえず動きましたが、APIの使いたいの説明は一切ないため、もの足りません。

英語のDocumentationを探さなければいけないかなと思って、やはりありました。

http://www.windowsazure.com/en-us/develop/mobile/how-to-guides/work-with-android-client-library/

2013年8月28日水曜日

Androidエミュレータを速くします

Androidアプリ開発のとき、「Hello World!」でさえ、エミュレータは堪えられない遅さでした。ネットで調べたら、高速化のマニュアルに辿り着きました。

http://developer.android.com/tools/devices/emulator.html#acceleration

Intel Hardware Accelerated Execution Managerを入れて、エミュレータを起動する際「HAX is working and emulator runs in fast virt mode」がでればOKです。

2013年8月27日火曜日

MSから電話が入りました

先日Windows Azureの無料評価版に登録して、いろいろ試してみました。
今日はアメリカ番号の電話が入りました。あやしいなあと思ったが、でました。
日本の方は日本語で、「MSの人ですが、Azureにつてフォローしています。」といった趣旨の電話でした。

AWSにも登録しましたが、このような電話フォローはありません。
MSはクラウドでは追いつく立場でしょうか、その懸命さが伝わってきました。

分かりやすさについて、個人的にはAzureのほうがAWSより理解しやすいと思っています。

2013年8月24日土曜日

Windows Azure SDKのインストール


アプリのデータをクラウドから取るには、Windows Azureを1つの候補として検討しています。

MAC用azureコマンドラインツールを使うには、以下のリンクにて、Windows Azure SDKをインストル必要はあります。

https://www.windowsazure.com/ja-jp/develop/nodejs/how-to-guides/command-line-tools/